風邪引きさん
前に薬のCMで「風邪引きさん」というフレーズがあったと思う。最近あまり聞かなくなった。風邪引きをこんなポップな表現をする風潮がなくなったか?コロナ以降、PCR検査がどうだ、インフルエンザの流行警報等。何だか災害級な表現が飛び交っている。どっちでもいいじゃないか?感染(?)普通に風邪ひいたってうつる時はうつる。子供から風邪を貰うと大人の方が重症化するのは昔から常識。最近は何でも大袈裟に報道し視聴者はそれに翻弄されている。そんな風に時代に逆行するのは私だけか?
先日の沖縄旅行で見つけた無添加の「ランチョンポーク」友人の計らいで2ダース送ってもらう。これでおむすびを作るんだ。その名も「ポー玉」沖縄県民のソウルフードらしい。長門のポー玉はそれを超えるか?乞うご期待!
今週は親戚の告別式参列のため兵庫県西宮市へ。週末 金・土・日のべジ・テラスはお休みします。
久しぶりの西宮。どんなふうに変わっているのだろう。そして私はどんなふうに感じるのだろう。何はともあれ行ってきます。




コメント
コメントを投稿